この記事を簡単に言うと・「玄品ふぐ 仙台一番町の関」というお店に行ってみた。・お店は関門海という企業が運営。株主優待制度を2回実施していて、優待券が使える。・メニューが少し変わっていて、ふぐ料理の他にはも、かに料理もあった。「玄品ふぐ 仙台一番町の関」に行っ
株主優待(3・9月)
シダックスの株主優待品「赤・白ワイン」(2018年版)
この記事を簡単に言うと・昨年届いたシダックスの株主優待品、赤・白ワインを紹介。・シダックスはカラオケ事業を売却したが、株主優待制度は継続。およそ3万円の投資で(2019年4月現在)、2,000円分の自社製品か2,700円分の優待券が貰える。ブログ記事を執筆・アップするの
RIZAPのグループ会社から株主優待品が到着
この記事を簡単に言うと・RIZAPのグループ会社から株主優待品が到着。・今回は「MRKホールディングス」と「SDエンターテイメント」について。・業績が低迷しているRIZAPグループ、株主優待制度が継続されるか心配だ。これまたちょっと昔の話になっちゃいますが、RIZAPの
ヤマダ電機 株主優待券
この記事を簡単に言うと・ヤマダ電機の株主優待券を消化してきた時の様子について紹介。・ヤマダ電機は年2回、株主優待制度を実施。10万円未満で購入できる。ヤマダ電機の株主優待、使い様によってはすごく便利ですよ。ヤマダ電機 株主優待内容ヤマダ電機の株主優待について
ゼネラルオイスターのオイスターバーで、生牡蠣の食べ比べ
この記事を簡単に言うと・「中国企業が買収に興味あり」との報道で、ゼネラルオイスター株が急騰。1/23はS高まで買われ、翌1/24も一時S高まで値を上げた。・Gオイスターは株主優待制度を実施中。定期的に「生牡蠣全品半額」のキャンペーンをやっていて、お得に食べ比べをする
タカラトミーの株主優待
この記事を簡単に言うと・タカラトミーの株主優待品である「トミカ」について紹介。・タカラトミーは年2回株主優待制度を実施していて、そのうち1回(3月)はオリジナルトミカやリカちゃんが貰える。タカラトミーから株主限定のトミカが届きましたー。3月権利分の優待品なん
オリックスの株主優待「ふるさと優待」が到着!(2018年版)
この記事を簡単に言うと・オリックスから「ふるさと優待」が到着!2018年のBコースの内容について紹介。・オリックスの株主優待は年2回、ふるさと優待は3月の1回のみ実施。長期保有(3年以上)優遇制度があり、Aコースから好きな物が1つ選べる。先日、オリックスから「ふるさ
「LaPauza(ラパウザ) 仙台SS30店」でアトムの株主優待を使ってみた
この記事を簡単に言うと・「ラ・パウザ 仙台SS30店」にて、アトムの株主優待を使ってみた時の様子について紹介。・「ラ・パウザ」はイタリアン系のお店で、東証2部のアトムが運営。年2回株主優待制度を実施している。・9ヶ月ぶりに行ってみた「ラ・パウザ」、コストパフォー
「オイスターバー エスパル仙台店」にて、ゼネラルオイスターの株主優待を使ってみた
この記事を簡単に言うと・「オイスターバー エスパル仙台店」でゼネラルオイスターの株主優待券を使ってみた。・「オイスターバー」は東証マザーズ上場の「ゼネラルオイスター」が運営。全国各地に牡蠣専門店を展開している。・「Gオイスター」は年2回株主優待制度を実施して
「P.S.FA」ではるやまHDの株主優待を使ってみた
この記事を簡単に言うと・「P.S.FA」にて、期限間近のはるやまHDの株主優待を消化してきた。・はるやまHDは年1回(3月)、株主優待制度を実施。15%OFFの割引券が貰える他、ネクタイまたはワイシャツ・ブラウス贈呈券が1枚貰える。6,000円までのネクタイ・ワイシャツ・ブラウ