この記事を簡単に言うと・株主優待消化の為の東京旅行2日目、最後は東京・浅草にある「レストランカミヤ」に行ってみた。・「レストランカミヤ」は、電気ブランで有名な「神谷バー」の2階にある。東京メトロ銀座線「浅草駅」すぐ目の前にあり、営業時間はAM11:30~PM22:00・1
(2018年2月)Twitterオフ会・なまくらさん初対面
浅草にある「スマートボール 三松館」 アクセスと営業時間
この記事を簡単に言うと・東京・浅草にてせんべろ歩きをしている途中で「スマートボール 三松館」に立ち寄ってみた。・「スマートボール 三松館」は、花やしきの近くにあるり、営業時間は12:00~19:00。(土日のみ)プレイ料金は1回75玉で300円。東京・浅草にある「スマ
浅草のラーメン店「らぁめん めん○」(メンマル)アクセスと営業時間、メニュー
この記事を簡単に言うと・東京・浅草で一番安いラーメン店「らぁめん めん○」(メンマル)に行ってみた。・「らぁめん めん○」(メンマル)は浅草の花やしきすぐ裏手。営業時間は11:00~で、ラーメンは1杯320円~。・ラーメン店「らぁめん めん○」(メンマル)、東京・浅草
浅草のせんべろ「安兵衛」アクセスと営業時間、メニュー
この記事を簡単に言うと・浅草にあるせんべろ「安兵衛」に行ってみた。・「安兵衛」は立ち呑み処で、つくばエクスプレス「浅草駅」のすぐ近くにある。営業時間は8:00~18:00(土・日・祝かつ競馬開催日の場合)・立ち呑み処「安兵衛」だと、ワンコイン(500円)でも十分にせ
浅草のせんべろ「正ちゃん」 アクセスと営業時間、メニュー
この記事を簡単に言うと・浅草にあるせんべろ「正ちゃん」に行ってみた。・「正ちゃん」は浅草寺近くにあり、平日はお昼過ぎ、土日祝日は朝9時から営業している。名物は「牛煮込み」(500円)で、ホッピーセットと一緒に注文するとジャスト1,000円、いわゆる「せんべろ」・「
「まんだらけ 秋葉原コンプレックス」にて、株主優待券を使ってみた
この記事を簡単に言うと・東京・秋葉原にある「まんだらけ 秋葉原コンプレックス」にて株主優待券を使ってみた。・まんだらけは東証2部に上場、株主優待制度を設けている。1年未満の保有では店舗で使える優待券が2,000円、1年以上だと5,000円へ増額される。・「まんだらけ
秋葉原の「うな匠」で、ジェイグループの株主優待券を使ってみた
この記事を簡単に言うと・秋葉原にある「うな匠」でジェイグループの株主優待を使ってランチをしてきた。・ジェイグループは東証マザーズに上場、年2回株主優待制度がある。株主優待券はジェイグループ運営の居酒屋で使えるが、個人的には秋葉原にある「うな匠」で使うことが
「シネ・リーブル池袋」で東京テアトルの株主優待券を使ってみた
この記事を簡単に言うと・「シネ・リーブル池袋」にて東京テアトルの株主優待を使って映画を視聴してみた。・東京テアトルは東証1部に上場、年2回株主優待券を発行している。今回は「8年越しの花嫁」と「ラーメンヘッズ」いう映画を視聴してみた。・「8年越しの花嫁」は、実
小岩にある銭湯「友の湯」 営業時間と料金、猫ちゃん達の様子
この記事を簡単に言うと・東京・小岩にある銭湯「友の湯」に行ってみた。・銭湯「友の湯」はJR総武線「小岩駅」から歩いて10分くらいで、営業時間は13:10~0:55、水曜日が定休日。入浴料は460円で、サウナに入る為には別度200円が必要。・銭湯「友の湯」の休憩室には10匹近
「カラオケの鉄人 神田西口駅前店」で鉄人化計画の株主優待を使ってみた
この記事を簡単に言うと・「カラオケの鉄人」で鉄人化計画の株主優待を使ってみた。・鉄人化計画は東証2部に上場、株主優待を設けている。「株主優待カード」を使うとカラオケの鉄人のルーム代が割引に。一方、「飲食優待券」はカラオケやネットカフェのルーム代としては使え