Free-Style(フリースタイル)

フリーランスブロガー「Myu-Da」(ミューダ)のブログ/2016.8~2020.3

Free-Style(フリースタイル) イメージ画像

和食・寿司

この記事を簡単に言うと・「磯丸水産」だと、お得に昼飲みをすることができる!・お店はSFPという企業が運営していて、株主優待券を使うことができる。・「磯丸水産」では、土日祝日でもランチ営業(11:00~17:00)をしている。SFPの株主優待を持っているせいなのかな。最
『居酒屋「磯丸水産 一番町店」の昼飲み』の画像

この記事を簡単に言うと・「らら亭 定禅寺通店」という定食屋に行ってみた。・らら亭は、和風レストラン「まるまつ」で有名なカルラが運営。安くて美味い丼ものや定食を提供している。・お店のイチオシは天丼で、料金は500円(税込)。アルコール類はほぼ全品半額で販売中。
『「らら亭 定禅寺通店」 アクセス・営業時間』の画像

この記事を簡単に言うと・8月10日(土)~13日(火)、青春18きっぷを使って仙台⇔静岡の旅行へ。・2日目となる8/11(土)は、「若いわい」というマグロが美味しいお店でお昼を食べてみた。・「若いわい」のランチはコスパが最強!土日祝日もランチ営業をしているのが嬉しい
『鮨処「若いわい 音羽町店」 アクセス・営業時間』の画像

この記事を簡単に言うと・8月10日(土)~13日(火)、青春18きっぷを使って仙台⇔静岡の旅行へ。・初日は、Twitterのフォロワー「pooh大吉」さんと半年ぶりに再会。静岡おでん街にある「藤の家」に行ってみた。8月10日(土)~13日(火)、「青春18きっぷ」を使って静岡へ行
『静岡おでん「藤の家」(ふじのや) アクセス・営業時間』の画像

この記事を簡単に言うと・「玄品ふぐ 仙台一番町の関」というお店に行ってみた。・お店は関門海という企業が運営。株主優待制度を2回実施していて、優待券が使える。・メニューが少し変わっていて、ふぐ料理の他にはも、かに料理もあった。「玄品ふぐ 仙台一番町の関」に行っ
『「玄品ふぐ 仙台一番町の関」にて、関門海の株主優待券を使ってみた(2019年版)』の画像

この記事を簡単に言うと・仙台朝市内にある食堂「しょう家」に行ってみた。場所は、宮城県仙台市のJR仙台駅前にある。・「しょう家」は朝7時から営業しているが、日曜日は定休。・「しょう家」は中でも朝市丼が特に人気!朝早くに行くと朝定食もある。先月、宮城県仙台市の仙
『朝市食堂「しょう家」のメニュー』の画像

この記事を簡単に言うと・「かに政宗 本町店」というお店に行ってみた。・予約なしで注文できる政宗セット(料理5品+2時間飲み放題)、晩酌セット(料理3品+ビール)が特におすすめ。・「かに政宗 本町店」では、カルラの株主優待券が使用可能。先日、仕事のクライアント
『海鮮厨房 「かに政宗 本町店」 政宗セット・晩酌セットの内容 』の画像

この記事を簡単に言うと・「中国企業が買収に興味あり」との報道で、ゼネラルオイスター株が急騰。1/23はS高まで買われ、翌1/24も一時S高まで値を上げた。・Gオイスターは株主優待制度を実施中。定期的に「生牡蠣全品半額」のキャンペーンをやっていて、お得に食べ比べをする
『ゼネラルオイスターのオイスターバーで、生牡蠣の食べ比べ』の画像

この記事を簡単に言うと・「磯丸水産 一番町店」のテイクアウトメニューについて紹介。・お店は、今年10/1~オープンしたばかり。SFPのお店としては、東北初出店となる。・SFPは東証1部上場、株主優待制度を実施している。今年10/1~、東北を代表する杜の田舎にも「磯丸水産
『居酒屋「磯丸水産 一番町店」 テイクアウトメニュー』の画像

この記事を簡単に言うと・友人と2人で「どないや 仙台国分町店」というたこ焼き屋で、サク飲みをしてきた時の様子について紹介。・お店は、宮城・仙台国分町通りの入口の場所にある。・「どないや 仙台国分町店」にはイートインスペースがあり、お得なセットメニュー(ドリ
『たこ焼き「元祖どないや 仙台国分町店」 アクセス・営業時間』の画像

↑このページのトップヘ