この記事を簡単に言うと
・11/20(日)に、株主優待で有名な桐谷広人さん(通称桐谷さん)のトークショーに行ったので、その時の話の内容を紹介。

・桐谷さんトークショーの内容は「身の回りの優待品の紹介」や「トランプショック時は26銘柄を買い」など。
今月(11月)で期限が切れる優待の紹介




11/20(日)に実施された、株主優待で有名な桐谷広人さん(通称、桐谷さん)のトークショーを見てきました。
桐谷さんにお会いするのは先月に引き続き、これで2回目となります。
photo_03

桐谷さん 身の回りの優待品

桐谷広人
会場に登場してすぐに、桐谷さんの身の回りの優待品の紹介がありました。

例えば、リュックについているアクセサリー。キプリング(三栄コーポレーション)の優待品だとか。
女性のバックを中心に販売されているお店で、優待券が2000円しかなかったので、コレにしたとのことです。

他にはソフトバンク。最近になってやっとガラケーを持ち始め、機種代1万円と基本料980円は全て優待券でまかなっているようです。

ポケットから取り出したポケットティッシュ。これも日本製紙の優待品だそうですが、ポケットティッシュくらいなら道端で結構貰えるような…

最後に、
「(優待品が)見えないと思うんですけど、育毛剤も優待品なんです」
会場は大爆笑(笑)



トランプショック時、桐谷さんは26銘柄を買い付け

前回のトークショーとは異なり、トランプショックについての話題に触れていました。
さすがトークショー。本とは違って最新の株式情報を得ることができるのが“セミナー”の良いところと言えますね。

桐谷さんはトランプショック時に日経平均-1,000円になった時に、26銘柄買っていたとか。
(桐谷さん)
「株価が下落した時に、みんな損切りしろ損切りしろ!みたいなこと言ってたんですが、何でなんだろう…って思って見てました。暴落こそがチャンスなのに。だから、私はあの暴落時に26銘柄買いました。」
さすがですねー!
相場で生き残るためには、自信を持ってトレードするのが一番ですね。

今月(11月)で期限が切れる優待銘柄


30-1386309368_116
次に桐谷さんの優待財布の中身を見せながら、今月(11月)で期限が切れる優待銘柄の紹介がありました。

・3372 関門海
株価 294円
(権利月 3・9月)
優待券(税抜)
100株以上1,000円相当×1枚
300株以上3,980円相当×1枚
600株以上3,980円相当×2枚
1,000株以上3,980円相当×3枚
※ 玄品ふぐ、ふぐ・かに専門玄品、玄品以蟹茂で利用可
※ 3,980円(税抜)の優待券1枚で玄品ふぐ「玄コース」1名様分または同額割引

・9979 大庄
株価 1,515円
(権利月 2・8月)
優待飲食券(500円券)または産地直送の特産品
100株以上5枚
500株以上10枚
1,000株以上20枚

・3198 SFPダイニング
株価 1,479円
(権利月 2・8月)
食事券(年2回)
100株以上4,000円分
500株以上10,000円分
1,000株以上20,000円分
※自社店舗で利用可
※(株)クリエイト・レストランツ・ホールディングス発行の株主優待券との併用可

・3387 クリエイト・レストランツ・HD
株価 1,016円
お食事券
100株以上3,000円分
500株以上6,000円分
1,500株以上15,000円分
4,500株以上30,000円分

・7513 コジマ
株価 242円
(権利月 8月)
買物優待券(500円)
100株以上2枚
500株以上6枚
1,000株以上10枚
3,000株以上30枚
5,000株以上40枚
※ 自社店舗・通販での合計2,000円(税込み)以上の商品購入につき、2,000円ごとに各1枚利用可(一部の限定品を除く)
※ ビックカメラおよびコジマ発行の株主優待券は両社の店舗(インターネットショップを除く)で利用可
相互利用可能店舗:ビックカメラ、ソフマップ、ビックカメラアウトレット

・8251 パルコ
株価 1,017円
(権利月  2・8月)
PARCO株主ご優待券
※パルコ店内での1,000円分(税込)のご利用またはパルコ内対象映画館での映画鑑賞に利用可
100株以上1枚
500株以上2枚
1,000株以上 4枚
5,000株以上8枚
10,000株以上12枚
3年以上同一の株主番号で 継続保有の株主様上記に1枚/半年追加
など

これらの銘柄については私も持っていて、ブログ記事をいくつかアップしています。
関連記事

株主優待「桐谷さん」VSふるさと納税「金森さん」

img_2f058635fc174cd9ce83588012a3a12a247315
次に、ふるさと納税で有名なあの人との言い争いに話題が移りました。
名前こそ出さなかったものの、金森重樹さんでしょう。

「女性セブンの取材で、あのふるさと納税で有名な人と言い争いになりまして…」

あんまり奥深くツッコんだ話はなく、表面的な話に止まりました。
いい加減仲直りしなよ、って感じです(笑)

株主優待の裏事情

次に、株主優待制度の裏事情についての話がありました。
これは前回の記事と全く同じ内容でしたが、記事にしてなかったですね(笑)
(桐谷さん)
1980円以降のバブル崩壊以降、株主優待制度を設けている企業は増加し続けています。
2016年現在、上場企業3,600社のうち優待制度を実施しているのは1,300社ほど。
実に3分の1の企業が優待制度を設けています。
株主優待制度を始めると企業にも株主にもメリットがあります。優待目的に株を買う人が増え、それに伴って株価が上がるからです。

カゴメの例で言いますと、1995年に社長から「株主数を10倍にしろ」という指令が出たそうです。
「そんな無茶な…」とあれこれ悩んでいたところ、株主優待制度を思いついたらしいです。
それで、株主に自社製品を配り始めたところ、株主数は6千人→30万人に激増し、株価もあがったということです。

他の例で言うと、オリックス。
外国人株主が増えすぎて、口うるさく(配当上げろなど)困っていたらしいですが、つい最近「ふるさと納税」が流行っているということで「ふるさと優待」を始めたところ、国内投資家が増えたとのことです。

優待銘柄の買い方

image01
桐谷さんは、20万円あったら4、5万円で買える優待銘柄を5銘柄買うことを勧めています。

例えば山喜。株価は200円ちょっとですが100株保有すると1,000円の割引券が貰えます。

3598 山喜
(権利月 3・9月)
自社グループ直営店のお買物券を進呈
100株以上1,000円券 1枚
200株以上2,500円券 1枚
2,000株以上2,500円券 2枚
6,000株以上2,500円券 3枚
10,000株以上2,500円券 5枚

他には、はるやま商事
株価は800円ほどですが、100株保有しただけで店頭にある好きなYシャツやブラウスが1着貰えます。

7416 はるやま商事 
(権利月 3月)
(1) 15%割引券
(2) ネクタイまたはワイシャツ・ブラウス贈呈券
100株以上(1) 2枚 (2) 1枚
500株以上(1) 4枚 (2) 1枚
1,000株以上(1) 6枚 (2) 1枚
3,000株以上(1) 10枚 (2) 1枚

なお、この2銘柄についてはブログ記事をアップしています。
関連記事

婚活も優待でまかなえる。

今回は婚活関連の銘柄についての話がありました。桐谷さんは今婚活中で、嫁さんが欲しいとのことです。
話に出てきた銘柄は2つ。


2417ツヴァイ
(権利月 2月)
100株以上活動サポート費50%割引券 3枚(年1回)
● 優待券をご持参の上、ご入会いただいた方はは活動サポート費を50%割引。
※登録料・情報選択料は除きます
● ご本人様だけでなく、ご家族・友人・知人、どなたでもご利用可能。

6071 IBJ
(権利月 6・12月)
①PARTY☆PARTY運営の婚活パーティー無料招待券(4,000円相当)
②特製QUOカード
③IBJメンバーズ(プレミアコース)入会初期費用10万円割引券
100株以上6月末:①1回分
12月末:①1回分
1,000株以上6月末:①2回分、②1,000円分
12月末:①2回分、③1枚
10,000株以上6月末:①3回分、②1,500円分
12月末:①3回分、③2枚
上記に加え、1年以上継続保有
100株以上12月末:フラワーギフト券 1,000円分
婚活パーティーが1回無料ともなると、結構魅力的な優待内容だと思います。

証券口座について

前回のトークショーでは話題に出てこなかったテーマが、証券口座についてです。

桐谷さんは5つの証券口座を保有しているようです。複数持つ理由として
【証券口座 複数持つ理由】
・メールマガジンなどの情報が無料で手に入る
・四季報が無料で見れる
・手数料が安い所で取引ができる
まぁ、株をやる人であれば当然の話です。具体的な証券会社名は出てきませんでしたが、TVなんかで桐谷さんがトレードしている姿を見てると“松井証券”の取引画面なんか良く見ますもんね。

私の場合は、「マネックス証券がメインでサブはGMOクリック証券」を使っています。

株を売買するタイミング

p105
次は、株を買うタイミングと株を売るタイミングについての話がありました。

そのタイミングとしては
【株を売買するタイミング】
・人気があるのはダメ、人気が落ちた時に買う
・利食い千人力!利益が出るならしっかり利確をする
例えば、先日起きたポケモンGOブームブームに乗ろうと任天堂株を買ったものの、JC(ジャンピングキャッチ)をしてしまって損をした人も大勢いるでしょう。
だったら、人気のない銘柄を仕込んで急騰するのを待つ方が良いということです。

売るタイミングについては、利益が出ている時にしっかりと売ること。
あんまり高望みしても、相場は個人の都合で動くわけないのだからきちんと利食いしろ!ということです。
(慣れてくると、これが一番難しいことではあります)

情報収集

投資をする上で、情報収集は一番大事なこととなります。今回話があったのは、優待ブログと適時開示でした。

桐谷さんが優待ブログを見ていたのは意外でした。
てっきり、日本一の優待投資家なので、そういう個人的なブログは見てないと思いましたが…

余談ですけど、月曜から夜ふかしで月1回くらいは桐谷さんやって欲しいですよね。
この番組の桐谷さんコーナーは、個人投資家、特に優待族にとって結構参考になるんじゃないかぁなー。

桐谷さんのトークショー 会場

講演中は撮影や録音が禁止されていたので、トークショーが終わった後に撮影しました。

■トークショー後の撮影会の様子
NCM_6537

■桐谷さんのサイン風景
NCM_6539

NCM_6540

桐谷さんのサイン

トークショー後の撮影会後にちょっと時間があったので、サインをお願いしましが、サイン求めた人は私たち夫婦のみでした(笑)会場には200人以上いたんですが…ブームが去ったのか、それとも遠慮しているのか…

■頂いた桐谷さんのサイン
NCM_6586
色紙はキャンドゥの株主優待で、会場に行く前に購入しました。2枚入りで100円でした!

ということで、今年2回目となる桐谷さんのトークショー。すごく楽しかったです!






関連カテゴリー

↓関連記事はこちら