この記事を簡単に言うと
・「カラオケまねきねこ 仙台一番町NEXT」にて、コシダカHDの優待券を消化。

・カラオケまねきねこはコシダカHDが運営。年1回だけ株主優待制度を実施している。

・コシダカHDの優待券、いつもはまねきの湯で消化しているが、今回はカラオケで使用。



11月30日、カラオケまねきねこで、期限間近(と言うか、この日まで)の優待券を消化してきましたー。
mane

コシダカHD 株主優待内容

カラオケまねきねこなんですが、コシダカHDという企業が運営していて、年1回だけ株主優待制度を実施しています。
優待自体は年1回ですが、株主名簿のチェックは年2回。
長期保有優遇狙いであれば、2月末日にも保有している必要があります。

なお、コシダカHDは2020年3月2日にスピンオフを実施予定で、国内初の事例。
どうなるのか、個人的にはかなり注目しています。



「カラオケまねきねこ 仙台一番町NEXT」 アクセス

コシダカHDの株主優待券なんですが、我が家はカラオケやらないので、いつもだとまねきの湯に行っています。
関連記事
が、優待券を使うためにわざわざ東京に行ったり、郡山(福島)に行くのが面倒になってきたんですよね(笑)
無駄に交通費もかかるし。

ということで、今回は「カラオケまねきねこ 仙台一番町NEXT」に行ってきました。

普段は、近くにある「一番町店」に行きますが、気分転換の為に他の店舗に行ってみました。

コシダカHD 株主優待 (2019年版)

で、先日、優待券を消化してきた様子がこちら。

■「カラオケまねきねこ 仙台一番町NEXT」
EKr-CSRUwAAQwqR
カラオケまねきねこだと、ほとんどの店舗で持ち込み自由!
ガストのパーティーセットや発泡酒など色々持込をして、豪遊しましたー。

優待券は2名義分(4,000円分)あったので、2,000円分はルーム代。
残り2,000円分はから揚げやパフェなどで、優待券の範囲内で注文しました。


■2019年11月 無事に消化した優待券
EKr6FwaVAAEgsnG
吉野家とかクリレスの優待券が余ってたので、牛丼とかネギトロ丼をテイクアウトしてまねきねこに持ち込んだり。

 ■2019年11月 紙切れになった優待券
EKr6ILMUYAABQz2
一方で、東京に行けず、紙切れになってしまった優待券があったり。。。

コシダカHD 株主優待 (2019年版) まとめ

ということでコシダカHDの株主優待券、今年2019年はこんな感じで消化してきましたー。

我が家はカラオケよりも断然、温泉の方が大好きなんですが。
こういう優待券の使い方もアリだなぁ~。
交通費が浮いた分で好きな物とかスパークリングワインを買って持ち込んで、豪遊したり。

さてさて、スピンオフ後の株価はいったいどうなることやら。
それよりも、カーブスの方で株主優待を実施するのかどうかに注目なのかな。






関連記事

■関連記事