この記事を簡単に言うと
・宮城県の名産品をネット販売している「ご当地こわけ」にて、ラックランドの株主優待を使ってみた。 ・ラックランドは年4回株主優待制度を実施。3・9月はサイトで使える2,500円分のクーポン券、6・9月は3,000円分の名産品詰め合わせ。 |
ラックランドの「ご当地こわけ」で注文した品物が、先日届きましたー。

ラックランド 株主優待
ラックランドは東証1部に上場していて、年4回株主優待制度を実施しています。
株主優待って言うと年1回とか年2回実施というのが普通なので、なかなかレアなパターンですね。Free-Style(フリースタイル)@mfreeyle
【株主優待】
2019/03/04 21:29:44
9612ラックランド
持ってるよね? https://t.co/2Pa1jhAiS9
ラックランド 株主優待内容(2019年3月版)
ラックランドについては、今年2019年3月に初めて取得しました。
3・9月は、ラックランドが運営するサイト「ご当地こわけ」で使える2,500円分のクーポン券が貰えます。
他の企業の株主優待と違って、自腹が発生してしまうのがちょっとイタイんですが。。。Free-Style(フリースタイル)@mfreeyle
【株主優待】
2019/07/09 21:07:05
9612ラックランドの「ご当地こわけ」
帰宅してからも悩むw
(地元だから送料無料にしてよw) https://t.co/DIW06vNqyM
優待を使うかどうかちょっと悩みましたが、せっかく取得したので、試しに使ってみました。
2,000円の自腹を2名分。合計で4,000円の出費となってしまいましたが、まぁ悪くないかなと。Free-Styleグルメ編@freestylegul
【株主優待】
2019/07/20 20:22:32
ラックランドのご当地こわけ
注文してたのが届いたー。
これで2000円2なら、悪くはない https://t.co/sP8Z5yDIXC
鯖焼きとか明太子を食べてみましたけど、フツーに美味しかったし。
■ご当地こわけ 注文品



ラックランド 株主優待 まとめ
ということで、こんな感じでラックランドの株主優待を消化しました。
今回は短期売買であった為、残念ながら2019年6月期の優待は見送り。
現在の株価水準(2,200円台)だとちょっと割高ですねぇ。。。
ともあれ、優待内容は魅力的です。
コメント