この記事を簡単に言うと
・「中国企業が買収に興味あり」との報道で、ゼネラルオイスター株が急騰。1/23はS高まで買われ、翌1/24も一時S高まで値を上げた。 ・Gオイスターは株主優待制度を実施中。定期的に「生牡蠣全品半額」のキャンペーンをやっていて、お得に食べ比べをすることができる。 |
さて、ゼネラルオイスター株が急騰したということで、関連のブログ記事でも書いておきましょうかね。
![DxGfkEpU0AAM6xz](https://livedoor.blogimg.jp/nekoyamato5-life/imgs/5/5/558ead63-s.jpg)
ゼネラルオイスター 株主優待内容
ゼネラルオイスターなんですが、主に牡蠣の養殖をする会社で、全国にオイスターバーを展開しています。そのGオイスターなんですが、株主優待を実施しているんです。
1,000株を3年以上保有すると、優待利回りは6.8%!(株価950円として)。なかなかの高利回りなんですが、昨日の買収報道もあり、この先どうなるかは不透明ですねー。Free-Style(フリースタイル)@mfreeyle
【株主優待】
2018/11/20 10:04:31
ゼネラルオイスター
3年以上の保有だと、優待利回り6.8%! https://t.co/N64bAjnsoy
ゼネラルオイスター 関連報道
で、昨日午前に報道されたのがこちら。中国企業が買収に関心、という報道が流れ、思惑買いが広まりました。Free-Style(フリースタイル)@mfreeyle
かき養殖のゼネラル・オイスター、中国企業が買収に関心-関係者(Bloomberg) - Yahoo!ニュース https://t.co/0K0y9BqyGU @YahooNewsTopics
2019/01/24 09:08:06
このブログ記事は1/24の9:10から書き始めているんですが、現在のGオイスターの株価は1,300円付近。
およそ20,000~30,000株の売り買い注文なんですが、時価総額が小さいせいか少ないなーw
(場中でS高1,420円で張り付いたり、剥がれたりしてますがw)
オイスターバーで食べ比べ
株の話をちょっとした所で、実際にオイスターバーに行った時の様子について綴っていきます。ゼネラルオイスターはちょっと前から株を持っていて、オイスターバーにはたまに立ち寄ります。
年明けに「生牡蠣全品半額」のキャンペーンを実施していたので、嫁とか友人と一緒に食べ比べをしてきましたー。
フリースタイル グルメ編@freestylegul
【牡蠣】
2019/01/17 18:01:45
ゼネラルオイスターのオイスターバーで食べ比べw https://t.co/hDhjaetnwJ
■オイスターバー 生牡蠣リスト
![DxGfNQDUYAAmPhu](https://livedoor.blogimg.jp/nekoyamato5-life/imgs/6/4/64fddc1e-s.jpg)
オイスターバーだとこんな感じで、産地の食べ比べができるんです。
■オイスターバー 生牡蠣食べ比べ
![DxGfeZjV4AApT5f](https://livedoor.blogimg.jp/nekoyamato5-life/imgs/4/d/4dab5aa4-s.jpg)
![DxGfkEpU0AAM6xz](https://livedoor.blogimg.jp/nekoyamato5-life/imgs/7/b/7b642c2b-s.jpg)
全産地を2ピースずつ注文するという、ちょっとした大人買いしましたw
生牡蠣 各産地の特徴
ここからは、生牡蠣の各産地の特徴を綴っていきますね。■広島県 安芸津産
![DxGfqwtUYAEE3Bo](https://livedoor.blogimg.jp/nekoyamato5-life/imgs/d/5/d5c2b1a0-s.jpg)
しっかりとした歯ごたえで味はあっさり。ミネラル感控えめの生牡蠣でしたー。
■広島県 情島産
![DxGgWNIV4AEjYdq](https://livedoor.blogimg.jp/nekoyamato5-life/imgs/2/0/20c8ace4-s.jpg)
広島県の情島産。こちらの生牡蠣もしっかりとした歯ごたえでしたが、とろっとした食感で味はあっさりしていました。
■兵庫県 坂越産
![DxOk086UcAAqtNr](https://livedoor.blogimg.jp/nekoyamato5-life/imgs/6/0/6003c99b-s.jpg)
続いては兵庫県の坂越産。牡蠣好きにとってはお馴染みの産地なんですが、ほのかな甘みが特徴の生牡蠣です。
■兵庫県 相生産
![DxOlafMUUAAHs__](https://livedoor.blogimg.jp/nekoyamato5-life/imgs/9/d/9d287591-s.jpg)
兵庫県の2つめは、相生産。味は薄いんですが、牡蠣本来の生臭さがほとんどない為、牡蠣の味が苦手な人におすすめです!
■兵庫県 室津産
![無題](https://livedoor.blogimg.jp/nekoyamato5-life/imgs/2/8/281cd53d-s.png)
兵庫県3つ目は室津産。牡蠣自体が大ぶりで、磯の香りがしっかりしてる品種です。
■岩手県 赤崎産
![DxOmKShVsAAAR29](https://livedoor.blogimg.jp/nekoyamato5-life/imgs/2/f/2f00b636-s.jpg)
ここで東日本を挟んで、岩手県赤崎産。塩気やミネラル感が強いので、しょっぱい(塩辛い)と感じる品種です。
私、宮城県に住んでいて岩手県とか宮城県産の生牡蠣は食べ慣れているんですが、やっぱり西日本の物とは全然違いますねーw
こうやって全国各地の食べ比べをするは、楽しいですw
■三重県桃取産「桃小町」
![DxOmh5OU8AAXJH6](https://livedoor.blogimg.jp/nekoyamato5-life/imgs/a/2/a21c6c1b-s.jpg)
オイスターバーでの生牡蠣食べ比べ、最後は私が一番好きな三重県桃取産の「桃小町」です。
これはですねー、名前にある通り“桃”みたいな食感と甘みがあって、すごく美味しいんですよ。
オイスターバー お会計
ということで、■ゼネラルオイスター 株主優待券
![DxOnB3YUwAEdCyu](https://livedoor.blogimg.jp/nekoyamato5-life/imgs/0/9/092d9462-s.jpg)
お会計4,000円ちょっとくらいの内、1,000円分だけ株主優待券で支払いました。全額を優待カードで賄っても良かったんですが、貧乏性だし、お店に悪いし。。。(←こんな性格w)
ちなみに、シルバーカードはポイントカードで、株主じゃなくても誰でも作れます。
作った際に初回だけドリンク&生牡蠣1ピースをサービスしてくれたり、お会計10%のクーポンが貰えたりします。
貯まったポイントは1P≒1円として使うことができ、けっこうお得ですよ。
さて、S高(1,420円)に張り付いたり剥がれたりしているGオイスター株。今後はどうなることやら。
ゼネラルオイスター (2019年版)
およそ1年後。株主優待ポイントがかなり余っていたので、生牡蠣の食べ比べをしてみましたー。
Free-Style グルメ編@freestylegul
【株主優待】
2019/12/14 22:11:21
ゼネラルオイスターにきたー
まずは日高見(宮城・石巻)で乾杯 https://t.co/j3u7Y74Nh2
■ゼネラルオイスター メニュー表
![ELv-18mUYAEErmf](https://livedoor.blogimg.jp/nekoyamato5-life/imgs/6/1/61f8c9cb-s.jpg)
![ELv-4-MUYAEKA-r](https://livedoor.blogimg.jp/nekoyamato5-life/imgs/f/3/f367ef7d-s.jpg)
![ELv-6r3UYAAr01s](https://livedoor.blogimg.jp/nekoyamato5-life/imgs/f/9/f92795fb-s.jpg)
![ELv-825UcAg1Ast](https://livedoor.blogimg.jp/nekoyamato5-life/imgs/2/8/283fa86f-s.jpg)
メニューは季節によって変わります。
Free-Style グルメ編@freestylegul
【株主優待】
2019/12/14 22:12:50
ゼネラルオイスター
今年の牡蠣はどこも美味くねぇ(笑) https://t.co/6l3NChJgKS
■ゼネラルオイスター 生牡蠣食べ比べ
![ELv_CjYVAAI_BX2](https://livedoor.blogimg.jp/nekoyamato5-life/imgs/f/8/f87270e2-s.jpg)
![ELv_EImUUAEYRVO](https://livedoor.blogimg.jp/nekoyamato5-life/imgs/9/2/925d683a-s.jpg)
![ELv_SllVUAIOx4-](https://livedoor.blogimg.jp/nekoyamato5-life/imgs/2/5/253a1280-s.jpg)
2019年の牡蠣は、どの産地もイマイチでした(笑)
コメント