この記事を簡単に言うと
・名古屋、大阪、京都旅行の2日目。仙台⇒名古屋間をフェリーで移動した後、大阪へ向かう為に名古屋駅へ。 ・名古屋駅近くにある「博多炉端魚’s男 柳橋市場店」というお店でランチをしてみた。 ・お店は東証マザーズに上場している「海帆」(かいはん)が運営。株主優待券が利用できる。 |
名古屋・大阪・京都旅行の2日目となる11/12(月)の昼。大阪へ向かう為に名古屋駅に行き、近くにある「博多炉端魚’s男(うぉーずまん) 柳橋市場店」というお店でランチをしてきました。

海帆 株主優待内容
今回訪れた「博多炉端魚’s男 柳橋市場店」なんですが、東証マザーズ市場に上場している「海帆」(かいはん)が運営しています。その海帆なんですが、年2回株主優待制度を実施しているんです。株主優待券はランチ時でも使用できますが、他件との併用は不可です。(1,000円の優待食事券と割引優待券の併用も×)Free-Style(フリースタイル)@mfreeyle
【株主優待】
2018/10/26 17:22:30
海帆
この株安で、ピクりともしないw https://t.co/0RWfdQ5T3u
「博多炉端魚’s男 柳橋市場店」 アクセス・営業時間・店内
「博多炉端魚’s男 柳橋市場店」ですが、JR名古屋駅の桜通口から歩いて10分くらいの場所にあります。【「博多炉端魚’s男 柳橋市場店」 基本データ】
所在地:愛知県名古屋市中村区名駅4-20-10
営業時間:11:30~14:00 (月~金、祝日のみ)/17:00~翌0:00
所在地:愛知県名古屋市中村区名駅4-20-10
営業時間:11:30~14:00 (月~金、祝日のみ)/17:00~翌0:00
「博多炉端魚’s男」(うぉーずまん)、店名はちょとゴツいんですがお店の中は意外にオシャレな感じなんです。
■「博多炉端魚’s男 柳橋市場店」 テーブル席

ちなみになんですが、画像中央にトイレの入り口があります。分かりづらいけど、取っ手があるの分かるかなぁ・・・??
■「博多炉端魚’s男 柳橋市場店」 ソファー席

海鮮系の居酒屋というよりは、しゃれたカフェっていう感じですねー。
なお、テーブル席やソファー席はお店奥の方の席で、手前の方にはカウンターっぽいテーブル席があります。
ランチ時にこちらの席を利用すると、相席になる可能性も。
「博多炉端魚’s男 柳橋市場店」 ランチメニュー
「博多炉端魚’s男 柳橋市場店」のランチメニューがこちら。■「博多炉端魚’s男 柳橋市場店」 ランチメニュー

ランチとしてはちょっと高めなんですが、全てのメニューにご飯おかわり1杯無料が付いています。
さらに、漬物と生卵、ソフトドリンクも食べ放題・飲み放題です!
なお、ランチ時のお会計は前払い制となっていて、注文してすぐに支払います。
このシステムが分からず慌てて株主優待券を探してしまったので、優待券は撮影し忘れw
事前に撮影していてヨカタwFree-Style(フリースタイル)@mfreeyle
【株主優待】
2018/11/03 10:12:39
海帆
今回の大阪旅行で必ず使わないといけない優待券
なお、株は前回買い忘れたw https://t.co/mhb2qq2ADt
■「博多炉端魚’s男 柳橋市場店」 生卵・漬物食べ放題

生卵と漬物食べ放題はカウンターにあって、セルフ式で食べ放題です。
ちなみにこの生卵なんですが、黄身がすごく濃厚でめちゃくちゃ美味しかったです!卵かけご飯だけで5杯くらいイケそうw
■「博多炉端魚’s男 柳橋市場店」 ソフトドリンク

ソフトドリンクもカウンターにあって、カルピスとグレープフルーツジュース、オレンジジュースがあります。
「博多炉端魚’s男 柳橋市場店」 ランチ風景
では、「博多炉端魚’s男 柳橋市場店」にて嫁と2人でランチをした風景について紹介していきます。■「博多炉端魚’s男 柳橋市場店」 漬物3種

料理が届くまで、漬物でも食べて待とうか。と思ったら、箸がナイしw
■「博多炉端魚’s男 柳橋市場店」 ランチ・うにく丼(1,000円)

ローストビーフ丼の上にうにといくらが乗っかった「うにく丼」。うにといくらは美味しかったけど、ローストビーフは普通。。。
■「博多炉端魚’s男 柳橋市場店」 海鮮丼(1,150円)


嫁が注文した「海鮮丼」。ボリュームはあったんですが、ネタの美味しさは普通かな。。。
「博多炉端魚’s男 柳橋市場店」 ランチ 最後に
ということで、こんな感じでランチをしてきました。「博多炉端魚’s男 柳橋市場店」のランチについてなんですが、さっきも言った通り生卵が一番美味しかったかなw おかずは要らないから、ご飯とみそ汁だけでいいやwって感じで(笑)
問題は接客。店員さんによってバラつきがあって、良い人もいれば、その対応はちょっとなぁ。。。って思うことも。
長年、覆面調査員の仕事をしていると、やはりそこに目が行っちゃうんですよw
接客が良いお店は業績伸びるし、イマイチなお店だと素直に売上に反映されるし。
まぁ、海帆については長期保有優遇制度も取り入れられたことだし、しばし様子見ってとこですかね。
株は前回、買い忘れてしまったけどw
コメント