この記事を簡単に言うと
・「断捨離」がマイブームになっているが、実際にはモノを捨てることから始める「捨離・断」を実行中。 ・「捨離・断」を始めて1、2ヶ月。挫折しないで継続できているのは、「1日1個必ず物を捨てる」とコミットしているから。 ・週末、土日などにまとめて片付けるよりも、毎日コツコツとやり続けた方が効果的。 |
ここ1、2ヶ月の間、「断捨離」がマイブームになっています。
日に日に家の中がスッキリしてきていて、気持ちも爽やかになってきていますねー。
「断捨離」始めたきっかけ
このブログでお伝えしている通り、我が家は株主優待とかふるさと納税、懸賞などをやっている関係で、部屋が物で溢れかえっていてごちゃごちゃしているんですよ。友人、知人からの貰い物もあるし。それに、節約と思って、洗剤とかペットボトル飲料とかはついまとめ買いしちゃんですよね。
3DKのアパートに住んでいるんですが、そのうち6畳の部屋が丸ごと倉庫の状態になっているんです。
部屋の隅から隅まで、床から天井までびっしりと埋まっています。
最近では毎日外に出てブログを書いているわけなんですが、そのせいか行動的・社交的になりまして。。。
以前に比べて友人と会って食事したりお酒を飲む機会が増えているんですよ。
なので、せっかく広い家に住んでいるんだから、友人を招いて我が家で食事したいなと。
6年前、今のアパートに引っ越してきた当時は物がなくてスッキリしていたので、よく友人を招待したんですけどね。今では絶対に呼べない状態(笑)
とにかく、人を呼べるくらいまで部屋をスッキリさせたいなーって思ったのが、「断捨離」を始めるきっかけでしょうか。
「断捨離」 とりあえず1日1個捨てることから始める「捨離・断」
「断捨離」は今でも世間的にブームになっているわけですが、我が家だと正確に言えば「捨離・断」ですね。家の中がモノで溢れかえっているので、そこで“断”(入ってくるいらない物を断つ)を実行しても、家のモノは減らずにゴチャゴチャのままなんですから。
だから、我が家はとりあえず“捨”(家にずっとあるいらない物を捨てる)から始めています。まずは、引っ越してきたばかりの頃のように、スッキリさせようと。
しかし、いざ捨てようと思っても、なかなか捨てられないっていうことはよくあります。
「この服は2、3年着ていないけど、いずれ着る機会があるだろう」と思って捨てられなかったり。
「靴下に穴が開いてしまったけど、もう2、3ヶ月くらいなら使えるだろう」と、大事に使い続けたり。
モノを大事にする心は確かに大事なんですが、そう思っているといつまでたってもモノが減りませんからね。
「断捨離」を初めてする際はなかなかモノを捨てられませんが、慣れると何も考えずに次々と物を捨てられるようになります。
私の場合、とりあえず1日1個捨てることから始めています。
私は朝7:10~7:20頃の10分間、毎日部屋の掃除をしています。その際に「1日1個必ず物を捨てる」と決めているんですよ。
何でもいいんです。
今朝は、ハンガーにあった、もう2、3年以上使っていないボロボロになったベルトを捨てましたし。
最近だと、愛着があった靴を思いきって捨てて、新しく買ってあった物に履き替えました。
もし捨てる物が見当たらない、考え付かないのであれば、目の前にある小さな物でもいいんですよ。
床に落ちているボールペンでもいいし、台所にしばらく眠っているフライパンとか食器類でもいいです。
「1日1個必ず物を捨てる」ことを毎日続けていると、不思議なことに、捨てることが快感になってくるんですよ(笑)
『もー、どんどん、どんどん捨てたい!』っていう感じに。
だから、今では1日3個モノを捨てる時もあれば、5個とか10個捨てる時もあります。
そのお陰なのか、一部屋丸々埋まっていた倉庫部屋の3分の1は片付きました。この調子で行くと、今年中に一部屋スッキリするのではないかと思っています。(たぶんねw)
とにかく「断捨離」を続けるポイントは、「毎日1個必ず物を捨てる」とあらかじめコミットすること。
「今度の土日に時間を取って掃除、整理整頓をしよう」ではなく、今すぐ部屋の中を見渡してとりあえず1個捨てるという行動が大事です。
「捨離・断」をするメリット・ポイント
このブログ記事のトップにある画像。残念ながら我が家ではなく、私がイメージする理想の画です。ここまでスッキリさせると見栄えが良いので、気軽に友人を呼べますよね。
それに掃除は楽だし、失くし物があってもすぐに見つかるし。
まずは、“捨”(家にずっとあるいらない物を捨てる)から始める。そうすることによって自然に“離”(物への執着から離れる)ができるようになります。
そこまで来ると、あとの“断”(入ってくるいらない物を断つ)をするのは簡単です。
物への執着心がないので、余計なモノは買わないようになっているので。
必要以上の物を持たず、最低限のモノだけに囲まれて生活をする。
これこそまさに、究極のシンプルライフと言えるでしょう。
とりあえず1日1個捨てることから始める「捨離・断」 まとめ
ということで、マイブームになっている「捨離・断」について綴ってきました。「捨離・断」をして家の中をスッキリさせる唯一のポイントは、
「毎日1個必ず物を捨てる」と予めコミットすること。
です。今回は挫折せず続いているので、どこまで家が片付くか楽しみですw
コメント