この記事を簡単に言うと
・2/10(土)~2/13(火)の4日間、株主優待を消化する為に東京へ旅行へ。 その4日間のことについての総まとめ。 ・今回の東京旅行のテーマは、主優待の消化とTwitterフォロワーさんと再会する為。 |
2/10(土)~2/13(火)の4日間、株主優待を消化する為に東京へ行きました。
その東京旅行について総まとめをしたいと思います。

(2/10(日)「かっぱ寿司 新小岩」にて、Twitterフォロワーpooh大吉さんと嫁の3人で豪遊風景)
3泊4日 株主優待消化の為の東京旅行を終えて
今回の3泊4日の東京旅行、いや~、楽しかったなー。半分の時間は嫁を放置してpooh大吉さんと遊んでしまったけど、嫁にとっては逆にそれが良かったみたい。
夫婦2人だと株主優待券を消化することが第一優先となってしまい、嫁が行きたい所に行けないのに対して不満を感じていたとのこと。
しかし、今回の東京旅行では嫁1が1人で自由気ままに過ごす時間が多かったので、かなりのストレス発散になった模様。良かった良かった。
今回は、①株主優待の消化、②Twitterフォロワーの「pooh大吉」さんと遊ぶことが目的で東京へ行きました。
今回の東京旅行も楽しかったですよ。
Twitterフォロワーの「なまくら」さんとも初対面できましたし。
Twitterを始めた2015年よりも以前は、新幹線移動で、夫婦2人で淡々と株主を優待を消化するのに躍起になってましたからね。
株主優待を楽しむ、というよりは限られた時間内に株主優待を消化しないといけない…という義務的な感じでプレッシャーとかかかってましたから。
しかし、今回のように株主優待の消化をこなしつつTwitterオフ会をするのもけっこういいもんだなぁ、と感じました。
事前にある程度のスケジュールを立て、状況に合わせて逸脱して自由気ままな旅行。
ガチガチにスケジュール通りの旅行をしたり、逆に何の計画も立てずに行き当たりばったりで行くよりも充実した内容に感じました。
3泊4日 株主優待消化の為の東京旅行 費用
今回の東京旅行の旅費を簡単にまとめておくと、・高速バス(仙台⇒東京) 9,000円
・JR都区内パス 1,500円
・東京メトロ24時間券 1,200円
・高速バス(東京⇒仙台) 6,000円
合計 17,700円って感じでしょうか。
宿泊費については、
東京日本橋BAY HOTEL(東京日本橋ベイホテル) (現金差額分) 6,000円
センターホテル東京 (現金差額分・2泊) 5,200円
合計 11,200円です。
交通費と合わせて3万円弱と言った感じでしょうか。
仙台⇔東京の新幹線代が1人片道1万円と考えると、ずいぶんと安く費用を抑えられているんじゃないかな。
ホテルに関しては「エコノミーホテルほていや」に宿泊した方が安いし楽しいと思ったんですけどね。
2月期限のセンターホテル東京や3/14期限のCVSの株主優待券が4枚(2,000円×4)も残っていたので仕方ないですね。
3泊4日 株主優待消化の為の東京旅行を終えて感じたこと
今回は3ヶ月ぶりとなる旅行となりましたが、こういった旅行は毎月した方が楽しいかもですねー。というより、我が家の理想は1日でも早く私がブログで稼ぎ、1ヶ所に定住せずに全国各地を歩き回りながら生活することです。
全国を転々としながら生活する「デュアルライフ」は以前から憧れていたんですが、今だにその道は遠いです。
月々50万円とか100万円稼げるようになればそいういう「デュアルライフ」をしようとはしているんですけどね。
まだまだ修行が足りずです(笑)
かと言って、ずっとどこにも行かずにブログを書き続ける、いわゆる仕事をし続けていたのでは人生つまらない!
人って、定期的に遠くに行って気晴らしをしないとダメになるんじゃないかなって思います。
視野が狭くなるし、遠くの地を知らないまま死ぬなんて何か寂しいものじゃないですか。
日本に生まれたからには、北は北海道~南は沖縄県までの土地や文化を知った方が視野が広まり、心が豊かになれるんじゃないかなって思います。
一ヶ所に留まると、視野も考え方も片寄ってしまいますからねー。
このブログだとサムティの株主優待券を消化する為に東京・大阪旅行が中心となってしまいますけど、その他の土地にもぜひ行ってみたいと思っています。
日本人なのに日本を知らないまま死ぬのはちょっと寂しいかな…
「旅行」は、自分の人生を見つめ直す良いきっかけになります。
人生は1度限り、悔いの残らないように形振り構わずに生きていくことが重要なのではないでしょうか?
他人の目を気にせず自由気ままに楽しいことをしていく、このブログタイトルFree-Styleを名づけた時の気持ちをいつまでも忘れず、ずっと旅をし続けようと思うような旅行になりました!
次はどこの街に行くのか、ワクワク、ドキドキ(笑)
コメント