この記事を簡単に言うと
・「東京健康ランドまねきの湯」にてコシダカHDの株主優待を使ってみた。 ・コシダカHDの株主優待券は「カラオケまねきねこ」の他に「東京健康ランドまねきの湯」などの温浴施設でも使用可能。ただし、温浴施設の場合は優待券の使用は1回につき1枚まで。 |
2/12(月・祝)の午後は、東京・船堀にある「東京健康ランドまねきの湯」にてコシダカHDの株主優待を使ってきました。

コシダカHD 株主優待内容
コシダカHDは東証1部上場企業で、年1回株主優待制度を実施しています。株価はここ1年くらいでおよそ3倍にまで上昇。株主優待だけでなく、株価差益で大きく儲けた人も多いのでは?Free-Style(フリースタイル)@mfreeyle
【株主優待】
2018/11/28 11:54:13
コシダカHD https://t.co/bq5ulYRYx7
優待券は「カラオケ まねきねこ」だけでなく、「東京健康ランドまねきの湯」などの温浴施設でも使えます。
カラオケで優待券を使用する場合は1度につき何枚でも使用可能ですが、温浴施設の場合は1人1枚までです。
「東京健康ランドまねきの湯」 2018年版
(※Twitterの旧アカウントが凍結された為、「東京健康ランドまねきの湯」内の画像は省略します)「東京健康ランドまねきの湯」の無料送迎バスは、JR新小岩駅または東京メトロ東西線の西葛西駅から出ています。
まねきの湯の入浴料は土日祝日だと1,7000円でちょっと高い、いや、高けー!(笑)コシダカHDの優待券使っても1,000円近く取られますからねー。。。
まぁ、朝から夜まで1日中居て、マンガを読みまくれば安いかもしれないですけどね。
1、2時間風呂に入るだけの場合だと、高いです。
中の食堂で注文したメニューにもコシダカHDの株主優待は使えますが、入浴料(1,700円)だけで予算(1,000円)オーバーですからね。
そう考えると、福島県郡山市にある「郡山湯処 まねきの湯」で使ったほうが全然いいですねー。
600円でお風呂に入れるから、ちょっとした食事の注文ができるし。
株主優待券消化 東京旅行(2018年2月) 関連記事
■関連記事■関連記事
コメント