この記事を簡単に言うと
・「磯丸水産 千日前店」でSFPの株主優待券を使ってみた。お店は、地下鉄御堂筋線・なんば駅から歩いて5分ほど。 ・今回のお会計は2,800円ほどで、その内2,000円分をSFPの株主優待券でまかなった。 |
11/21(火)、「磯丸水産 千日前店」でSFPの株主優待券を使ってきました。

「磯丸水産 千日前店」 アクセス
今回訪れた「磯丸水産 千日前店」、場所は地下鉄御堂筋線・なんば駅から歩いて5分くらいの所にあります。付近に「磯丸水産 道頓堀店」や「なんば御堂筋店」がありますが、どちらも外国人観光客で激混み。
しばらくお店に入れそうにもなかったので、比較的空いてた「磯丸水産 千日前店」にしました。
とは言っても、こちらも行列で20分くらい待ちましたが…
「磯丸水産 千日前店」、他の「磯丸水産」と同様に24時間営業です。
■「磯丸水産 千日前店」 店前

時刻は23時になろうとしてるのに、この人ごみ。9割以上が外国人観光客でした(笑)
■「磯丸水産 千日前店」 店内

「磯丸水産 千日前店」、他店と同様な雰囲気でした。
「磯丸水産 千日前店」 (2017年版)
では、この日「磯丸水産 千日前店」にてオーダーした料理について紹介です。今まで「磯丸水産」はテイクアウトやランチを中心に利用してましたが、夜に嫁と一緒に利用するのは初めて。
■「磯丸水産 千日前店」 ハイボール1丁目 (399円) お通し

あれ?お通しは「焼き物」じゃないんだ…とガッカリ。
東京の「磯丸水産」だと、魚の干物などの焼き物がお通しとして出され、かなり豪華なんですけどね…
嫁と一緒に焼き物やりたかっただけに、かなり残念でした…
■「磯丸水産 千日前店」 活貝盛り合わせ(1,099円) 蟹味噌甲羅焼き(499円)

どうしても焼き物がやりたかったので、仕方なく注文です。
居酒屋としては一般的な値段ですけど、安い店知ってるのでちょっと(と言うかかなり)高いかな(笑)
ただ、名物だけあって蟹味噌甲羅焼きはめちゃくちゃ美味かったです。
「磯丸水産 千日前店」 まとめ
今回のお会計は2,800円くらい。その内2,000円分をSFPの株主優待でまかないました。■SFP株主優待

株主優待系の記事を書く時、頻繁に撮影し忘れる「株主優待券」
今回は珍しくちゃんと撮影できました(笑)
さて、今回はお通しの「焼き物」が目的で「磯丸水産 千日前店」へ行ったんですが、残念な結果に。
まぁ、これも一つの経験ですね。
料理の味や店の雰囲気は悪くなかったですし。
ちなみに、店内は天外同様に外国人観光客だらけでした。
お店出るときは、私たち夫婦以外全員が外国人だったんじゃないかな。
「何語で話してるんだ…」
「ここ、日本だよな?笑」
終始、こんな状況でした笑
株主優待うんぬんというより、そっち(インバウンド)の方ばかり気になってました(笑)
コメント