この記事を簡単に言うと
・「ビストロ バルビダ 新大阪店」でマルシェの株主優待券を使ってみた。新大阪駅から直結している「ニッセイ新大阪ビル」 の2Fにある、ボトルワインがメインのお店。

・「ビストロ バルビダ 新大阪店」の店内の様子やメニュー、今回の食事風景について紹介。



11/21(火)の夜、新大阪駅前にある「ビストロ バルビダ 新大阪店」でマルシェの株主優待券を使ってみました。
NCM_2501

「ビストロ バルビダ 新大阪店」 アクセス・営業時間

今回利用してみた「ビストロ バルビダ 新大阪店」、東証1部のマルシェが運営しています。
こちらのお店ではマルシェの株主優待券が使えるんです。
「ビストロ バルビダ 新大阪店」は、JR新大阪駅前にある「ニッセイ新大阪ビル」 の2Fにあります。


【「ビストロ バルビダ 新大阪店」 基本データ】
所在地:大阪府大阪市北区小松原町1-1
営業時間:17:00~24:00
備考:定休日なし




「ビストロ バルビダ 新大阪店」 店内・メニュー

次に、「ビストロ バルビダ 新大阪店」の店内について紹介です。
店内は、禁煙席「喫煙席に分煙されています。

■「ビストロ バルビダ 新大阪店」 禁煙席
NCM_2508
今回は団体のお客さんが喫煙席を貸切の状態だったので撮影できませんでしたが、禁煙席とはガラス越しで隔てられています。

次は、「ビストロ バルビダ 新大阪店」のメニュー。

■「ビストロ バルビダ 新大阪店」 おすすめ料理
NCM_2504
「ビストロ バルビダ 新大阪店」のおすすめ料理がこちら。

■「ビストロ バルビダ 新大阪店」 メニュー グラスワイン 
NCM_2505
こちらは「ビストロ バルビダ 新大阪店」、今回のグラスワインのメニューです。

■「ビストロ バルビダ 新大阪店」 メニュー ボトルワイン①
NCM_2506
「ビストロ バルビダ」のメインと言えば、このボトルワイン。
定番のイタリア・フランス・チリワインが多数揃えられていました。

■「ビストロ バルビダ 新大阪店」 メニュー ボトルワイン②
NCM_2507
スペイン産やドイツ産の他、オーストラリアやアメリカ産などニューワールドワインもありました。
「ビストロ バルビダ」はワインがメインのお店ですが、ウイスキーなどもあります。

■「ビストロ バルビダ 新大阪店」メニュー ウイスキー
NCM_2512
国産の高級ウイスキーをはじめ、シングルモルトスコッチ、ブレンデットスコッチやバーボン・テネシーウイスキーも置いてあります。

■「ビストロ バルビダ 新大阪店」 メニュー フード
NCM_2514
「ビストロ バルビダ」、フードメニューもけっこう豊富で、「カプレーゼ」や「ローストビーフ」などお手ごろな価格で食べれます。

「ビストロ バルビダ 新大阪店」 (2017年版)

続いては、今回実際に「ビストロ バルビダ 新大阪店」を利用した時の風景について紹介です。

■「ビストロ バルビダ 新大阪店」 ラウカ カベルネソーヴィニヨン(550円) 彩り野菜のピクルス(290円)
NCM_2510
私の好きなカベルネソーヴィニヨン種の赤ワイン。
そして、「ビストロ バルビダ」に来た際にまず注文するのがこの「ピクルス」です。
さっぱりしてて美味しく、量が丁度いいんだなぁ~コレが。

■「ビストロ バルビダ 新大阪店」  2種のオリーブのマリネ(290円)
NCM_2516
初めて注文してみましたが、嫁はちょっと苦手の模様。
オリーブ、人によって好みがありますからね。

■「ビストロ バルビダ 新大阪店」 かたくちイワシのおつまみフリット(290円)
NCM_2511
このフリット、絶対におすすめです。
これで290円はあり得ないです(笑)

■「ビストロ バルビダ 新大阪店」 アードベック10年(580円)
NCM_2515
アードベック、飲むのは何年ぶりかな。
相変わらずスモーキーフレーバーが強かったです。
スコッチのシングルモルト、味や臭いを損なわないために氷や水で割らず、“ストレート”で飲むのが基本です。

「ビストロ バルビダ 新大阪店」 まとめ

先ほども言いましたが、「ビストロ バルビダ」はボトルワインがメインのお店。
私はウイスキー派なんですが、最近はワインについても勉強してます。
なのでボトルワインを注文したかったんですが、マルシェの株主優待券は1人1回につき1枚(1,000円)までしか使えません。
そうなると、余裕で予算オーバー。

今回は仕方なく、グラスワインとシングルモルトウイスキーで我慢です。

500円くらい予算オーバーでしたけど「ビストロ バルビダ」、かなりいいお店です。
お通し・チャージ代が0円で、南欧の「バル」風の雰囲気が楽しめます。
家の近所にこういうお店があったら、週1で通うかな。

それくらい気に入ったお店でした!







関連記事

■関連記事