この記事を簡単に言うと
・「極楽湯 吹田店」で極楽湯HDの株主優待券を使ってみた。 ・「極楽湯 吹田店」は、JR・岸辺駅前にあるが、JR吹田駅と間違えることがあるので注意が必要。 営業は午前9:00(土日祝は6:00)~深夜2:00 ・「極楽湯 吹田店」の館内、利用してみての感想についてまとめてみた。 |
11/21(火)、大阪府吹田市にある「極楽湯 吹田店」に行ってきました。

「極楽湯 吹田店」 アクセス・営業時間
「極楽湯 吹田店」はJR・岸辺駅から歩いて5分くらいのところにあります。駅前にあるので迷わないとは思いますが、吹田駅ではなく岸辺駅前にあります。
大阪に行く際には必ず「極楽湯 吹田店」に寄りますが、いつも吹田駅で降りて間違えます(笑)
【「極楽湯 吹田店」 基本データ】
所在地:大阪府吹田市岸部南1-2-1
営業時間:平日:午前9:00~深夜2:00 /土日祝:午前6:00~深夜2:00
所在地:大阪府吹田市岸部南1-2-1
営業時間:平日:午前9:00~深夜2:00 /土日祝:午前6:00~深夜2:00
■「極楽湯 吹田店」 料金

「極楽湯 吹田店」の入浴料は700円~。
会員と一般とでは50円違いますが、回数券(会員限定)だと590円で入浴できます。
「極楽湯 吹田店」 店内(1階)
ではさっそく「極楽湯 吹田店」の施設内から紹介してきます。まずは、フロントや食事処がある1Fから。
■「極楽湯 吹田店」 1F フロント

入浴券をフロントに渡すと、精算機能付きのリストバンドが渡されます。
食事やマッサージの料金は後払い精算です。
■「極楽湯 吹田店」 1F 食事処①

「極楽湯 吹田店」の食事処、メニューは“会員”と“一般”では1品あたり50~100円くらい違います。
よく利用される方は、会員登録がおすすめ。
■「極楽湯 吹田店」 1F ゲームコーナー

「極楽湯 吹田店」のフロントと食事処の間のスペースに、ゲームコーナーがあります。
左側、奥に続く通路は浴室への通路です。
■「極楽湯 吹田店」 1F 浴室への通路

浴室への通路には、ちょっとした休憩スペースと「フットマッサージ機」(有料)があります。
「極楽湯 吹田店」 店内(2階)
続いては「極楽湯 吹田店」の2F。2Fは主にリクライニングシートとまんがコーナーとなっています。
■「極楽湯 吹田店」 2F リクライニングコーナー

「極楽湯 吹田店」 2Fには12席ほどリクライニングシートがあります。
追加料金不要で、誰でも利用できるんです。
■「極楽湯 吹田店」 2F まんがコーナー・テーブル席

視線をちょっと右にずらすと、まんがコーナーとテーブル席が。
座席は指定ではなく自由なので、好きな席に座って大丈夫です。
まんがを借りる際は、何の手続きも不要で自由に読めます。
■「極楽湯 吹田店」 2F まんがコーナー

「極楽湯 吹田店」 2F まんがコーナー、まぁまぁ豊富に揃ってました。
この品揃えなら、開店~閉店まで一日中飽きずに居れます。
■「極楽湯 吹田店」 2F 雑誌コーナー

「極楽湯 吹田店」 2Fには、マンガの他に最新の雑誌もあります。
ご覧頂いて分かる通り、けっこう豊富に揃ってるんです。
■「極楽湯 吹田店」 2F ゲームコーナー

1Fは子供向けのゲームコーナーでしたが、2Fにはパチンコやパチスロがあります。
■「極楽湯 吹田店」 2F 座敷

2Fの奥には、男女別の座敷があります。
「極楽湯 吹田店」 浴室内
次は、「極楽湯 吹田店」のお風呂の様子です。さすがに撮影できないので、公式HPからの引用となります。
■「極楽湯 吹田店」 内湯

「極楽湯 吹田店」の内湯は、通常のバスタブとジェットバス、そして水風呂があります。
■「極楽湯 吹田店」 内湯

「極楽湯 吹田店」の露天風呂、内湯よりも断然豊富にあります。
「つぼ風呂」や「寝湯」、「ジェットバス」や「岩風呂」の他、低温サウナである「釜風呂」なんかもあります。
「極楽湯 吹田店」 まとめ
「極楽湯 吹田店」、大阪から電車で10分くらいで、最寄のJR岸辺駅周辺にはガストや岸辺食堂などの飲食店やスーパーがありとても便利です。個人的には、大阪に行った際に絶対立ち寄って欲しいと思うくらいおすすめのお風呂だと思います。
ちなみに、「極楽湯 吹田店」露天風呂のジェットバス、めちゃくちゃ強くて気持ちいいんですよ。
全国の極楽湯、ベスト3に入るんじゃないかな。
出張や旅行の疲れ・肩こりや足のむくみに最高なので、ぜひおすすめです!
コメント