この記事を簡単に言うと
・サムティの株主優待を使用して「センターホテル大阪」に宿泊した時の様子を紹介。「センターホテル大阪」に宿泊するのは、毎年の恒例行事。 ・サムティの株主優待や「センターホテル」へのアクセス、ホテル内や客室内について紹介。 サムティの優待券を使って実際に宿泊した感想についてまとめてみた。 |
今年2017年もやって来ましたよ、「センターホテル大阪」。今回の「東京・大阪・京都・名古屋」旅行のメインイベントです。

「センターホテル大阪」 アクセス・株主優待
今回宿泊した「センターホテル大阪」は、東証1部上場の「サムティ」が運営。個人的には2014年から保有している、優待銘柄としては定番中の定番銘柄です。毎年のことなんですけど、大阪旅行は「センターホテル大阪」の株主優待を消化する為だけに行っているようなものです。
それだけの為に夫婦2人で多額の交通費かけて大阪へ行ってるんですけど、おかげさまで「大阪」を知るきっかけとなりました。
「センターホテル大阪」は、大阪市営地下鉄御堂筋線「淀屋橋駅」から徒歩10分以内。淀屋橋駅は梅田駅から1駅で、アクセス的にはとても便利なんです。
「センターホテル大阪」 ホテル内
今回宿泊した「センターホテル大阪」なんですけど、、、いやぁ、、、ほとんど外に出っ放しで、しかも毎回宿泊し慣れているホテル。。。
気付いたら、「センターホテル大阪」内の写真は1枚しか撮影してませんでした(笑)
■「センターホテル大阪」 ツインルーム

今年は去年とは異なり、「ツインルーム」にしました。セミダブルだと嫁がすごく嫌がり、離婚問題に発展しかねないので。。。
今回は11/20(月)~11/21(水)の2泊3日でのプランでした。「サムティ」の株主優待を2枚使い、差額9,000円ちょっとでした。
それにしても、写真を1枚しか撮影してなかっとは。。。参った参ったw
「センターホテル大阪」内の様子について、詳しくは他のブログ記事に譲りますw
関連記事
・サムティの株主優待を使って「センターホテル大阪」に宿泊 (2018年編)(2018/11/14)
・サムティの株主優待を使って「センターホテル大阪」に宿泊 (2017年編)(2017/11/25)
・大阪旅行記⑥ サムティの株主優待を使ってセンターホテル大阪に宿泊(2016/12/17)
・サムティの株主優待を使って「センターホテル大阪」に宿泊 (2017年編)(2017/11/25)
・大阪旅行記⑥ サムティの株主優待を使ってセンターホテル大阪に宿泊(2016/12/17)
「センターホテル大阪」 まとめ
今回、「センターホテル大阪」に宿泊した感想としては、いつも通り!
特にこれと言って何か特別な感想はないです(笑)
今回は「サムティ」の優待券を使ってツインルーム1泊4,500円。
通常の宿泊であれば1万円以上するんじゃないかな。
そう言えば、今年こそ隣にある「かっぽうぎ」のブログ記事を書こうと意気込んでいたんですけどね。
今年も行けず。。。
ちなみになんですけど、「センターホテル大阪」から歩いてすぐの所にある「和民」の一部が「ミライザカ」になってました。ブログFree-Style(グルメ編)@freestylegul
センターホテル大阪の横にある「かっぽうぎ」
2017/11/21 14:51:33
四品定食 720円 https://t.co/VXdltV4rJA
こっちの「ミライザカ」も時間切れで行けず。。。とほほ。。。な「センターホテル大阪」の宿泊でした(笑)ブログFree-Style(グルメ編)@freestylegul
センターホテル大阪近くの和民
2017/11/21 14:55:34
一部「ミライザカ」になってた
11/9にオープンしたばかり https://t.co/OTFaGmLLrJ
ただ、念願の「志津屋」のカルネは久々に食べることができました。
食べるのは数年ぶりです!
Free-Style(グルメ編)@freestylegul
京都府京都市
2017/11/15 16:44:35
「志津屋」
京都ではお馴染みのパン屋
11月の新商品を販売中
https://t.co/XNH4fe50Oh https://t.co/nORaMVr1KX
Free-Style(グルメ編)@freestylegul
京都にしかないパン屋「志津屋」
2017/11/21 14:47:50
2年ぶりに食べたけど、相変わらずウマいw
クリームパンもなかなか https://t.co/GpisbhjjO7
コメント