この記事を簡単に言うと
・東京・船堀にある「東京健康ランドまねきの湯」にて、コシダカHDの株主優待を使ってみた。 ・「東京健康ランドまねきの湯」は、システムと2Fの休憩室が変更された。 ・コシダカHDの株主優待や「東京健康ランドまねきの湯」のアクセス・営業時間や料金について。 |
半年ぶりに「東京健康ランドまねきの湯」に行ってました。というのも、期限間近の「コシダカHD」の株主優待がかなり余っていたため。

この記事では、「東京健康ランドまねきの湯」でコシダカHDの株主優待を使ってみた時の様子について紹介です。
「東京健康ランドまねきの湯」 株主優待内容・アクセス・営業時間・料金
今回半年ぶりに行った「東京健康ランドまねきの湯」は、東証1部上場企業の「コシダカHD」が運営してます。「コシダカHD」は株主優待制度を設けており、優待券はカラオケ「まねきねこ」や今回紹介する「まねきの湯」で使えます。
(ただし、女性フィットネス「カーブス」では使えない模様)Free-Style(フリースタイル)@mfreeyle
【株主優待】
2018/11/28 11:54:13
コシダカHD https://t.co/bq5ulYRYx7
■「東京健康ランドまねきの湯」 アクセス
「東京健康ランドまねきの湯」は、都営新宿線「船堀」が最寄り駅で、駅から歩いて10分くらい。
東京メトロ東西線「西葛西駅」とJR「新小岩駅」からは無料の送迎バスもあるので便利ですよ。
■東京メトロ東西線「西葛西駅」 無料送迎バス

■JR「新小岩駅」 無料送迎バス

「東京健康ランドまねきの湯」の営業時間は10:00~翌朝9:00と、ほぼ24時間営業。
入浴料金は時間によって異なります。
■「東京健康ランドまねきの湯」 料金一覧(※2017年11月時点)

「東京健康ランドまねきの湯」 変更点
さて、今回も何枚か写真撮ってきたのでいくつか紹介です。前回はちょうど半年前の4月(ブログ記事⇒「東京健康ランド まねきの湯」でコシダカHDの株主優待を使ってみた(2017/4/20)」)に行ったんですけど、この間にシステムと2階の休憩所がちょっと変わってました。
(変更前)
・ロッカーはキー番号と同じものを使用する
・後払いの精算はフロントにて
(変更後)
・ロッカーは空いている所を自由に使える
・後払いの精算は精算機にて(ただし、株主優待使用の場合はフロント精算)
「東京健康ランドまねきの湯」2階の変わり様にはビックリですwブログFree-Style(旅行・温泉編)@freestylspa
【株主優待】
2017/11/18 21:40:44
東京健康ランドまねきの湯で、コシダカHDの優待使ってみた
(3回目)
2階の休憩所、かなり変わってた
あと、後払いの精算が自動になってた https://t.co/okXrVtAszM
■「東京健康ランドまねきの湯」2階 休憩室

シックで落ち着いた雰囲気にガラリと模様替えです。
■「東京健康ランドまねきの湯」2階 休憩室 小上がり

「東京健康ランドまねきの湯」2階 休憩室、半年前には見られなかった階段があったんですけど、そこを上ってみると…
■「東京健康ランドまねきの湯」2階 休憩室 小上がり2階部分

漫画喫茶などで最近出始めているスタイルに変わってました。
■「東京健康ランドまねきの湯」2階 休憩室 フードコート

上から2階休憩室フードコートを覗くと、けっこういい眺めでした。
■「東京健康ランドまねきの湯」2階 休憩室 漫画コーナー

2階休憩室の漫画コーナーは以前そそれほど変わらず。
ただし、漫画本は1人5冊までの利用、ブランケットは1人2枚までです。
東京健康ランドまねきの湯、個人的に気になったマンガ本がいくつか置いてました。ブログFree-Style(旅行・温泉編)@freestylspa
東京健康ランドまねきの湯
2017/11/18 21:45:05
・クロサギ
・Y氏の隣人
・いぬやしき
・マネーの拳
あった https://t.co/vallcoVYLp
この日は「クロサギ」を。
裏金融をテーマにした、ちょっと古いマンガでしたけど、なかなか面白かったです。
ただ、金融に疎(うと)い人にはちょっと難しい内容かも。
「東京健康ランドまねきの湯」 施設内
さて、以上が「東京健康ランドまねきの湯」の主な変更点です。ここからは、「東京健康ランドまねきの湯」の中の様子をいくつか紹介です。
■「東京健康ランドまねきの湯」 1F 漫画コーナー

漫画本は2F休憩室にもありますが、メインは1F。これ全て、読み放題です。
■「東京健康ランドまねきの湯」 1F 食堂

「東京健康ランドまねきの湯」 1F 食堂では、「やなせひろみ」氏によるカラオケやってました。
全然知らん人だし、そういえばコシダカはカラオケの会社だなぁと思いだした瞬間でした笑
■「東京健康ランドまねきの湯」 2F 記念撮影用パネル

2Fにはお子様用の記念撮影のパネルあります。
■「東京健康ランドまねきの湯」 1F お土産コーナー

1F入り口のフロント前には、ちょっとしたお土産コーナーが。
(その奥にあるのが、自動精算機です)
■「東京健康ランドまねきの湯」 1F お土産コーナーのオリジナルグッズ

こんな感じで、まねきねこオリジナルのグッズなんかが販売されています。
「東京健康ランドまねきの湯」 まとめ
ということで、半年ぶりに「東京健康ランドまねきの湯」に行ってみましたー。お風呂とサウナのぬるさは相変わらずだなー(笑)
なので、「東京健康ランドまねきの湯」はお風呂よりも“マンガ”がメインの施設という感じでしょうかね。
漫画読んだり昼寝したしして、飽きたらちょっとお風呂に入るみたいな。
お風呂は歯ブラシ、カミソリ、アカスリタオルが使い放題とは言え、入浴料1,700円はちょっと高いですねー。
しかし、朝10時~夜中の2時まで居てもこの値段なので、まあ悪くないかなと。
16時間も居ればかなり漫画が読めるから、漫画喫茶よりはコストパフォーマンス高いんじゃないかな。
以前と比べてゆったりできるスペースも増えたわけだし。
ということで「東京健康ランドまねきの湯」、漫画をガッツリと読み込みたい人にはおすすめです。
関連記事
■東京・大阪旅行 関連記事■株主優待 関連記事
コメント