この記事を簡単に言うと
・4/16(日)~4/18(火)の3日間、期限が近い株主優待券消化の為に東京へ。今回はその第2弾の記事。 ・東京駅地下1階、八重洲地下街にある「諸国ご当地プラザ」というお店に行ってみた。 ・東京で何のお土産を買うのか迷ったら、「諸国ご当地プラザ」がおすすめ。全国各地のおみやげが販売されている。 |
4/16(日)~4/18(火)の3日間、期限が近い株主優待券消化の為に東京へ行ってました。今回はその時の様子を綴ったブログ記事の第2弾となります。
「諸国ご当地プラザ」 とは?
旅行初日の4/16(日)、東京駅にある「諸国ご当地プラザ」へ行ってみました。
こちらのお店、北海道から沖縄まで全国各地のお土産が販売されているんです。
■東京駅「諸国ご当地プラザ」入口
■東京駅「諸国ご当地プラザ」 沖縄県のコーナー
沖縄県のコーナーだけで、こんなにお土産が販売されているんですよ。
■東京駅「諸国ご当地プラザ」 広島県のコーナー
■東京駅「諸国ご当地プラザ」 山口県のコーナー
■東京駅「諸国ご当地プラザ」 神戸(兵庫県)のコーナー
■東京駅「諸国ご当地プラザ」 京都府のコーナー
■東京駅「諸国ご当地プラザ」 大阪府のコーナー
太郎のソースせんべい、サクマドロップス、岩おこしなど。
西日本のお土産でもこんなにたくさんあるので、見ているだけで楽しくなりますよ。
もちろん、東日本のおみやげも充実しています。
■東京駅「諸国ご当地プラザ」 首都圏のコーナー
■東京駅「諸国ご当地プラザ」 湘南江ノ猫
これが一番かわいいお土産かも(笑)
■東京駅「諸国ご当地プラザ」 北海道のコーナー
■東京駅「諸国ご当地プラザ」 ご当地ハイチュウ
各都道府県のご当地ハイチュウが揃えられているので、見るだけでも楽しいです♪
■東京駅「諸国ご当地プラザ」 ショボーン根付
食べ物系のお土産の他に、こういったご当地グッズも。
■東京駅「諸国ご当地プラザ」 忍者グッズはここでござる(Ninja goods is here!)
外国人観光客が大人買いしそう(笑)
東京駅「諸国ご当地プラザ」 まとめ
ということで、東京駅「諸国ご当地プラザ」の店内はこんな感じでした。
この記事冒頭でも言ったように、東京で何のお土産を買うのか悩んだら「諸国ご当地プラザ」 はぜひおすすめですね。
全国のお土産が揃っているので、何かと便利です。お土産を買わなくても、見ているだけで楽しいし!
コメント