この記事を簡単に言うと
・期限間近の株主優待消化旅行2日目の1/22(土)。この日の午後はMANDARAKE渋谷店にてまんだらけの株主優待を消化。 ・まんだらけは東証2部に上場する、漫画専門古書店の最大手の企業。株主優待制度がある。 |
期限間近の株主優待消化旅行2日目の1/22(土)、午前中は東京スカイツリー横にある東京ソラマチの散策を終え、午後からは優待消化です。まずは、まんだらけの株主優待を手に渋谷へ向かいました。
「まんだらけ」とは?
まんだらけは東証2部に上場しており、漫画専門古書店の最大手企業です。
まんだらけは株主優待制度を設けています。
(権利月)・9月
<9月末・3月末>
100株以上 | (1) 自社発行季刊誌「まんだらけZENBU」 9月株主 12月・3月発売分 3月株主 6月・9月発売分 (2) 自社発行書籍「宇宙全史」シリーズの小冊子販売パンフレット |
---|
<9月末>
保有株式数及び保有期間に応じて株主優待券を贈呈
保有株式数及び保有期間に応じて株主優待券を贈呈
100株以上 | 1年未満:2,000円分 1年以上:5,000円分 |
---|---|
500株以上 | 1年未満:4,000円分 1年以上:10,000円分 |
1,000株以上 | 1年未満:7,000円分 1年以上:20,000円分 |
5,000株以上 | 1年未満:10,000円分 1年以上:50,000円分 |
■まんだらけ 渋谷店 入口の様子
店舗は地下になります。店内にはエレベーターがあるので、こちらを利用するのが便利です。ちなみにトイレはないので、注意です。
■まんだらけ渋谷店 店内
漫画本は豊富におありますが、どちらかというとマニアックな物が多いといった印象。
メジャーなものはそれほど多くはありません。
■まんだらけ渋谷店 店内(グッズ類)
■まんだらけ渋谷店 買取コーナー
家に眠っているマニアック品を買い取ってくれます。
ということで、まんだらけ渋谷店に関しては簡単ですがこんな感じ。ちょっとマニアック過ぎて欲しいのがありませんでした(笑)
なので、翌日秋葉原店の方へ行ってみようかなと思います。
コメント